休日だというのに相方は仕事(土曜に休めるようにするため)だったので、
ワタシも大人しく過ごしました。
晴れ間は少なかった分、ベランダにいても暑くなかったので
まずは猫トイレを洗ってみました。

猫って早朝は起きてるけど10時くらいからは寝るんだよね。
寝てる間はトイレを使われることがないのでそこを狙ってわっしゅわっしゅ。
二つ洗うと1時間くらいかかります。
しゃがんでの作業だから腰にも負担が・・・
次いでベランダに引っ張り出してきたのはビアンキ号。
買って初めての本格的水洗いをしました。

雨の日は乗らないし、ドロドロの道を走ることもないので
さほど汚れはしないんですが、下回りやリムのてっぺんなどはじわじわと汚れが付いてます。
洗った後、パソコン用のエアスプレー(キーボードの掃除に使うアレ)で
拭き取りにくい水滴を飛ばして、しばらくベランダに放置。
エアスプレー大活躍です。
その後、猫トイレを設置し直し、自転車を部屋の中に入れてさらにわっしゅわっしゅ。
ディグリーザーでチェーンをきれいにし、スプロケットもクランクもウエスでごしごし。
特にクランクはこれまた初めて丁寧に拭き上げました。
こうして油気が抜けたので、次は注油です。
試しにシートポストを引っこ抜いて、シートチューブのグリスアップもしてみました。
一応、元に戻せていますが、次に乗ったときシートがガックンと落ちなければいいんだけどな・・・ドキドキ。
あとはレバー類の可動部分や、ディレイラーの可動部分に注油して、
最後にチェーンに注油して終了。
最近気になってきたブレーキの引き具合をちょっと調整しておきました。
そろそろ一年経つので、もしかしたらワイヤーが伸びてるかも。
もう少し様子を見て、イカンようだったらワイヤー交換ですね。
そんときゃ、ワイヤーのグレード上げよう。
AIMEZが来てもビアンキ号にはまだまだ走ってもらわなければ。
(通勤はビアンキ号に任せた方が何かと都合が良さそうなので)
最新コメント